アーカイブ:2018年 8月
-
成田空港出入国者数 前年を上回り100万人に(チバテレ)
チバテレ(千葉テレビ放送) ことしのお盆休み期間中の成田空港出入国者数は前の年より8%以上増加し100万人に達しました。東京入国管理局成田空港支局の発表によりますと8月10日から19日までの10日間に成田空港を…詳細を見る -
70種超える栃木の地酒で乾杯 オリオンスクエアでイベントはじまる(18-08-24)(とちぎテレビ)
県内の地酒や地ビールなどが楽しめるイベントが24日から宇都宮市のオリオンスクエアで始まった。ミス日本酒・県代表の高野桃子さんの乾杯で幕を明けた「とちぎ地元の酒で乾杯フェスタ」。県酒造組合と栃木クラフトビール推進協議…詳細を見る -
だまし絵と錯覚テーマに講演会 静岡科学館(@S[アットエス] by 静岡新聞SBS)
静岡市駿河区の静岡科学館る・く・るで26日、だまし絵の立体化や錯覚の楽しさをテーマにした講演会が開かれた。 杉原厚吉明治大特任教授が講師を務め、だまし絵のような立体を作るには情報が足りない図形の3次元化に…詳細を見る -
子どもの「おやつ」カロリーオーバーに注意 乳歯は虫歯もリスクも(下野新聞SOON)
子どもたちが楽しみにしている毎日の「おやつ」。だが、与え方によってはカロリーオーバーにつながり、虫歯のリスクも高めてしまう。子どもの間食の栄養面や歯に与える影響について、専門家2人に聞いた。 県健康増進課の管理栄養…詳細を見る -
なぜ一斉に? 沖縄だけ全国と時期が違う? 2018年は知事選も実施・統一地方選Q&A(沖縄タイムス)
【イチからわかるニュース深掘り】統一地方選挙 -ことしは県内のいろんな地域で選挙があるって聞いたけど、本当? 「統一地方選挙のことだね。『統一地方選挙』というの…詳細を見る -
転覆・沈没が続出 手作りボートレース(読売テレビ)
読売テレビ 和歌山県串本町の漁港で、ダンボールで作ったボートに乗りスピードを競い合うイベントが開かれた。この「ダンボールボートレース」は地域を盛り上げようと地元の人たちが中心となって去年から始めた。地元や近隣の町…詳細を見る -
日豊本線運転再開 特急の血痕はイノシシ(MBC南日本放送)
JR日豊本線では、特急「きりしま」の車両の床下から血痕が見つかるなどして一部で運転見合わせとなっていましたが、午後11時前から運転が再開されました。JR九州によりますと、26日午後8時半ごろ、鹿児島市吉野町の竜ヶ水駅…詳細を見る -
障害ある子どもらがサーフィン初体験 愛知・田原市(中京テレビNEWS)
愛知県田原市の海水浴場で26日、知的障害などがある子どもらが初めてサーフィンを体験しました。 田原市の仁崎海水浴場で開かれたサーフィンスクールには、知的障害などがある子どもら18人が参加しました。スクール…詳細を見る -
<北海道>重い病気や障害と闘う子どもたちの姿伝える写真展(HTB北海道テレビ放送)
日曜日は道内各地で様々なイベントが行われました。滝川市では子どもたちの姿を写した写真展が、新千歳空港では、観光客にマチの魅力をアピールするイベントが平かれました。 写真展が開かれている滝川市の丸加高原にある「そらぷ…詳細を見る -
住民800人が避難訓練 原発同時事故想定(読売テレビ)
読売テレビ 関西電力の大飯原発と高浜原発で重大事故が同時に発生したことを想定した訓練が京都や滋賀などで行われた。 この訓練は、京都府北部を震源とする地震によって大飯原発3号機と高浜原発4号機が外部電源を喪失し、…詳細を見る